こんにちは。
今回は、地元にある「ラーメン一作」へ行ってきました。
やっぱ一作は僕の中で最強ラーメンの1つです。
久しぶりに食べに行ったんですけど、相変わらず美味かった。
この一作には「自分三種の神器」があるのですが、この三種の神器は好きなだけ放り込めるんですよね〜!

看板のデザイン変わってるの知りませんでした
というわけで今回はラーメン一作のレビューです。
興味のない方は全力でスルーするしかないですが・・・!
ラーメン一作はドロドロでこってりがウリ
ラーメン一作(以下、「一作」とします)に行ったことない方も多いかもしれません。
もしくは、「場所は知っているけど行ったことがない」という人。
それは多分「ドロドロでこってりしててカロリーが高すぎて太る」みたいなイメージがあるからではないでしょうか?
単純に味が嫌いというのならもう仕方ないですが・・・
この一作、確かにこってりがウリのドロドロ系ラーメンです。
しかしこのドロドロ、実は動物の油でこうなっているわけではないらしいんです!
メニューにもありますが、
「鶏ガラと野菜を、圧力寸胴で煮込んで自然な甘みを抽出した」
という説明書きがなされています。
つまり、ドロドロなのはむしろ野菜の栄養素が溶け出してできたものと考えてもいいでしょう!!!
・・・もちろん鶏ガラが入っている以上、一滴も動物性の脂が加わっていないということではありませんが、世間にあるとんこつラーメンなどの「動物の油系」のこってりラーメンと比べると、はるかにヘルシーであるといえるでしょう!

大事な部分に光が当たってよく見えません
ちなみに、その摂取カロリーですが・・・
どこにも表記が無く、あれこれ調べたのですがわかりませんでした!
ごめんなさい!w
無料で使える三種の神器がいい味出してる
さてその野菜たっぷりのこってりラーメンですが、さらに美味しくする方法があります。
それは、注文すると用意してくれる「からし味噌」と「からしニンニク」をたっぷりいれるという方法です。

三種の神器のうちの2つ
この薬味2種、もちろん無料で使えます。
からし(唐辛子のこと)やニンニク、味噌といったそれぞれの味や成分をどうしても受け付けられないというのでなければ、絶対にオーダーすべきアイテムです!
これを入れるのと入れないのでは、味の深みが全く違います!
断言します!
入れた方が何倍も美味い!!
(特にからしニンニク推し)
・・・ただし、食べた後はかなり強烈なニオイがしますので、デートの際などは十分お気をつけください。
自己責任でお願いします。

からしニンニクさま

こちらはからし味噌さま
さらにもう1つある最強の神器とは?
そしてもう1つ、この一作を最強たらしめる神器があります。
それは、「刻みネギ」です!
ドーーーン!!

三種の神器最強の薬味・刻みネギさま
このネギはラーメンをオーダーして調理に取り掛かった際、完成を待っていると、「スッ」と目の前に出てきます。
そう、直径約10cmくらいの四角いケースが現れます。
こいつを眺めていたら、間も無く完成したこってりラーメンが目の前に置かれます。

ビフォーの御姿が・・・
そして満を辞して、手元に届けられたこってりラーメンに三種の神器を投入します!!
おらおらおらおらーーー!!!

アフターの御姿へ華麗にトランスフォーム!
・・・ふう。
今回はこのくらいにしておいてやるとします。
ちなみに何回までOKかわかりませんが、刻みネギを入れ尽くしてしまったらお代わりをさせてもらえます。
複数人で訪れた際も安心してご利用ください。
※このあと食べる前にさらに追加投入しました
準備ができたら感謝の気持ちを込めて食べるのみ!
いよいよ食べる準備ができました。
準備ができたら、調理してくれた方や材料を作ってくれた方、この店へ無事たどり着けた事などに感謝の気持ちを込めて、いただきます!!
・・・ということで、あとは食べるのみです。
最初にノーマルの状態の混ざっていない部分を味わってから、その後三種の神器を一気にかき混ぜて食べます!
ノーマルの状態と三種の神器でフルチューンされた状態とどっちが美味しいですか?
そう、勝負は決まってますね?
ブログ書いてたらまた食べたくなってきた・・・
オーダーを受けてから調理し始めるということ
以前、「塩元帥」というラーメン屋さんについて記事を書かせてもらいました。

人気のラーメン屋さんで気づいたのは、何を優先するかという経営方針のこと。【考察】(塩元帥鶴見店)
今回は大阪市鶴見区にあるラーメン屋さん、「塩元帥(しおげんすい)」に行ってきました! その時の接客・店内の様子から経営やお店の運営方針について考えたことをシェアします。 よかったら読んでみてください(^^) 塩
この時は行列が出来る店というのもあり、並んでいる間にオーダーを取っておいて、着席とほぼ同時に食べ物が運ばれてくるという感じでした。
席に通されるまでの待ち時間があるので、着席してからの待ち時間を減らそうという企業努力だと思います。
そのときタイミングがずれたせいか、運ばれてきたラーメンが熱々ではありませんでした。
しかし今回の一作では(待たずに着席できたというのもありますが)席に通されてからオーダーを取り、運ばれてきたラーメンは熱々でした。
当たり前かもしれませんが。
もしかしたら一作でも行列になっていたら同様の施策を取っていたのかもしれませんが、オーダーを受けてから調理し始める場合とそうでない場合との違いが感じられました。
やっぱり料理は一番おいしい状態で食べたいな〜と改めて思ったのでした。
クーポンがあるのも一作のいいところ
そうそう、忘れてました。
もうひとつ一作のいいところがありますのでそれも紹介しておきます。
お会計する際にはぜひクーポンを利用してください!
お手持ちのスマホなどで、
「一作 ラーメン クーポン」
などで検索すれば、ほどなくしてホットペッパーなどのグルメサイトが出てきます。
その中に100円OFFクーポンがあるサイトがありますから、ぜひ利用しちゃいましょう!
(クーポンは予告なく終了することもありますので悪しからずご了承ください。)

実際のクーポンの画面です
通常のこってりラーメンが680円(税込)ですから、クーポン利用でなんと580円!
これは外食費としてはなかなかリーズナブルですよね。
もうかなり以前からこのクーポンは更新され続けているので、まだしばらくは利用できる状態が続くのではないでしょうか〜♪
お会計の際はお忘れなく!

店内にはこんなのもありました
好きなものを好きなだけ入れられることのありがたみ
世間にはもっとカスタムオーダーメイドができるラーメン屋さんもあるかもしれません。
そういった自由度の高いメニューを選べるようにしているのも、お客さんを掴む方法の一つだと思います。
僕はネギが大好きで辛いものもそこそこ好きです。
きっと他にもそういう人はいると思います。
ですから、そういった好きなものを好きなだけ入れられるこの一作は、僕らのような人間にはかなりありがたいんですよ!
いつか調子に乗って、2ケースくらいネギを使ってみたいですね・・・!
初めて訪れたのがいつだったか忘れてしまいましたが、もう何度もお世話になっているお店ですから、そのくらいやっても許される・・・かなあ。
あ、そうそう。
近隣に3店舗展開しているようですが、それぞれ味が少し違うという話です。
お時間あるならそれぞれの味を食べ比べてみるのもいいかもしれないですね♪
というわけで、今回は「ラーメン一作」について書いてみました。
門真やその近辺にお住いの方は、ぜひ足を運んでみてくださいね〜。
とくに、「食わず嫌い」というのはやめときましょう!

超高カロリー?のチキン南蛮カレーセット!

めっちゃ気になる「ゴジラ薬味」

またよさせてもらいますー
2017年8月追記 一作からISSAKUへ・・・
久々にラーメン一作へ立ち寄ってみたのですが、なんと、
「一作」が「ISSAKU」へ進化?していました!
最後まで食べたラーメン鉢の側面に、昔はなかった「ISSAKU」の文字が・・・

「一作」が「ISSAKU」に・・・
これはもしや、一作もグローバル化しているという意味なのでしょうか!?
そう思ってあたりを良くみてみると、色々と変わっている部分がありました。
例えば、本文中にも書いた「辛子にんにく」と「辛子味噌」ですが、

三種の神器がこんな洒落た容器に入っている・・・
このような3連の容器に入れられていました。(もうひとつは「すりごま」です。)
あと、写真の左上の方に写っていますが、紙ナプキンを入れる容器もなにやら洒落た感じに・・・
これはもしや、一作にもコンサルか何かが入ったのでしょうか。
方向性がかなり「おしゃれ」な方へ進化しているように思えます。
あと、メニューをよくみてみると、値上がりしているようです。

コッテリラーメンが700円に!
やはり原価の高騰が影響しているのでしょうか。
こればかりは仕方ないですね。
とは言っても味の濃さ・旨さは健在。
そしてメルマガ等のクーポンも使えるということで、少しお得に食べられるのは変わりません。
ラーメン一作の「かゆ飯」は最強にうまい
ところで、今回訪問した際は一緒に「焼き飯」もオーダーしていました。
普通にそれだけで食べてももちろん美味しいのですが、魔が差した僕はこってりラーメンの残った汁に焼き飯を浸すという暴挙に出てみました。
これは「かゆ飯」のことです。
かゆ飯といえば、門真市内の別のラーメン屋さん「釈迦力 雄」というお店にある「ラーメン+かゆ飯」の悪魔のコンボ!

門真のラーメン屋「釈迦力 雄」で男の修行失敗?!かゆ飯はやめとけ!【悪魔】
今回は門真市の巣本へ2017年6月にオープンしたラーメン屋さん「釈迦力 雄(しゃかりき ゆう)」へ連れて行ってもらったのでそのレポートを書きます! すでに行ったことのある人も、気になりつつもまだ未入店の人も、ぜひ一
詳しい内容は上の記事に書いていますが、とにかくこのコンボは「量が多すぎるヘビー級の料理(コンボ)」ということになります。
しかし、一作のコンボは超美味しく、最後まで余裕で食べられました。
もちろんそもそものラーメンの量が違うので食べられて当然なんですが、これを書いている間も味を思い出して口の中がよだれで一杯になるレベル!
次の食事の機会も絶対にやってしまう食べた方でしたね!

なんだか汚い映像ですが、お米をブチ込んでみました。

スープから救い出すとこんな感じ。うまい。
まとめ
ということで、ラーメン一作のレポートでした。
こってりが苦手な人にもオススメの、以外にヘルシーなラーメンです。
店内もおしゃれになってきてます!
お近くにお越しの方は、「ラーメン一作」あらため、「RAMEN ISSAKU」をぜひ利用してみてくださいね!

今日も安定のうまさだった・・・
※ちなみに、「オープンから22時までは禁煙」になっていました。(22時以降閉店までは喫煙可)
禁煙の波がISSAKUにもきているのですね〜。
おかげで子どもを連れて入りやすくなって良かったです。
コメント