「ハワイ旅行するときにあると便利なものってなんだろう?」
この記事では「ハワイ旅行をする際に、無くても大丈夫だけどあると便利な(よい)もの」をまとめてご紹介しております。
旅行の準備をスタートした段階、そして準備の最終確認用としてお使いください♪
ちなみに、「絶対必要なもの」に関しては別の記事がありますので合わせてご確認くださいませ。

【必携】早めに準備すべし!ハワイ旅行で『絶対に』必要なモノをチェックしよう!
「今度の連休は初めてのハワイ旅行!だけど、ハワイへ行くのに絶対必要になるものってなんだったかな?」 この記事では初めてハワイへ行く方のために、絶対に必要になるものについて書いています。 必要だと思うものは人それぞれであることに異論はあり
便利レベルを星の数で表記
僕の主観ではありますが、必要だ・あると便利だと思われるものを星の数(☆☆☆〜☆の3段階)で表記します。
☆3つが最重要ですが、旅行自体の経験値にもよると思いますのであくまで目安。
ご自分の感覚で判断してくださいね。
また全てを詳細に書くとめちゃくちゃ長くなりますので、この記事ではサラッと触れるだけにいたします。
あるとかなり便利なもの【☆☆☆】
まずは持っているとかなり便利なものからです。
僕の感覚では3スター(☆☆☆)クラスの最重要アイテムです。
1、重要書類のコピー
まずはこれ。
重要書類をコピーしたものです。
重要書類とは、緊急連絡先の書かれたもの、ホテルの住所や電話番号が書かれたもの、パスポートや運転免許証、海外旅行保険の保険証書、クレジットカードなどが挙げられますね。
人によっては普段飲んでる薬の情報やワイキキ周辺の地図とかも重要書類にあたりますね。
これらの原本を持ち歩いて旅行を楽しむのは大変ですし、落としたり取られたりするおそれもあります。
持ち歩くならコピーしておきましょう。
あとはスマホの写真に撮って残しておくのも予備として使えます。
この方法は他でも応用が利きますから知ってるといいですね♪

大事なものはスマホの写真に収めておけば身軽になれます。
2、本人確認書類
さっきも少し登場しましたが、本人確認書類もあるといいですね。
パスポートは当然必要なのですが、それ以外でも運転免許証や健康保険証は持って行くといいでしょう。
予定になくても急遽レンタカーを使う可能性もありますし、怪我や病気にかかった際に日本の保険証が必要になる病院も多いんです。
また、ワイキキでお酒を買うなどの年齢確認の際も、日本の運転免許証で事足りるケースがほとんどです。
覚えておきましょう!
3、SIMフリースマホまたはポケットWi-Fi
現代の旅行で外せないのが、やはり通信のこと。
旅行中にスマホは使わないぞと思いきや、使えないと何となく不安になりますよね。
この問題を解決するには、スマートフォンのSIMフリー版を持ち込んで現地のSIMに差し替えて使う方法か、レンタルのポケットWi-Fiを利用するのがよいでしょう。
他には「大手通信会社では海外でのスマホ使い放題プラン」を利用するという方法もありますが、かなり割高であったり、実はハワイは使えないなどのケースも。
(よく確認してください!)
どの方法でもいいのですが、間違いのないようチェックしてくださいね。
ハワイでスマホを使うシチュエーション
スマホが使えると万が一何かあっても乗り切れる事が多いです。
例えば道に迷ったら地図アプリで、言葉がわからなければ翻訳アプリを使います。
他にもお店やレンタカーの予約もできますし、日本の家族や友人との国際電話もできますね。
あとは最初に「重要書類」で挙げた通り、コピーの予備として写真に残すという使い方も大事。
もちろんそういった使い方に関係なく、単なる「カメラ」として利用する事が多いでしょうから、SIMフリーやWi-Fiに関係なく持って行ってると役に立ちますよね♪
あった方がいいかなというもの【☆☆】
次に2スター(☆☆)クラスのものです。
無くてもいいけどあった方がいいかな、という感じ。
これらを使うスケジュールがあったり、荷物に余裕があれば持って行きましょう。
1、カードケース
日本でカードケースを使い慣れている人ならいいのですが、そうでない人はなかなか気付かないものです。
アメリカはカード社会なので、ほとんどのサービスやお買い物をカードで決済します。
お出かけの際に財布を持っていくのが悪いわけではないですが、カードケースにクレジットカードや運転免許証、念のための20ドル紙幣、ホテルのカードキーなどを入れて携帯しておけば、一見すると観光客とわからない手ぶらスタイルで外出できます。
ハワイはスリが多いので、特にワイキキの人混みの中を移動するなら荷物はできるだけ持たない方がいいんです。
普段からカードケースを使い慣れていない人も、この機会にデビューしてみてはいかがでしょうか?
2、常備薬
ハワイのコンビニやドラッグストアでも薬は買えますが、もちろん英語表記なので効能がわからない場合もあるでしょう。
それにアメリカ人のサイズで作られてますので、場合によっては「効きすぎる」ということも・・・
ということで、旅行の日程分+2〜3日分の予備と、できれば英語表記の説明書(薬の名前だけでも)があればカンペキです。
あと、市販のものではなくて病院でもらっている薬があるなら、当然それは持ってくるべきですよ!
お医者さんに薬を多めにもらえるかどうか確認してみてくださいね。
3、サングラスと帽子
常夏の島ハワイの日差しは想像以上にすごいです。
海にいるとき山にいるとき、もちろん町歩きをしているときも、ジリジリと照りつける太陽にやられます。
そこであると良いのがサングラスと帽子。
日差しの反射で目玉がやられますが、サングラスがあればガード可能。
同じく頭(髪の毛)が焼けまくりますが、帽子をかぶってそれを防ぎましょう。
もちろん熱中症を防ぐ意味もあります。
本当に、たった数時間の外出でも目も頭もかなりダメージを負いますから。
貿易風の関係で心地よい風が吹いているので日陰に入れば涼しいのですが、やはり太陽の下にいる間は少し気をつけた方がいいですね。
4、長そで長ズボンとストール
先ほどのサングラスと帽子と同じ理由で、腕や脚を日焼けから守るという意味があります。
そしてそれとは真逆で、「寒さ」から体を守る意味も。
建物の中やバスなどの乗り物の中は、信じられないくらいエアコンが効いています。
外の暑さとの差が大きいので鳥肌が立つくらい。
そのため、長時間エアコンの中にいる場合は防寒対策もしておく方がいいんです。
詳しいことは以下の記事にも書いていますので、ご参考にどうぞ!

【実は寒い?】ハワイには上着を持参!楽しい旅行で風邪ひくのは悲しすぎる!
「今度の休みは思い切ってハワイへ旅行しよう!」 そう考えている人は多いと思います。 その際、2回以上旅行したことのあるリピーターならともかく、初めてハワイへ行く方がやりがちなミスがあります。 それは、「ハワイは寒い」というのを知らずに
5、フォーマルな服装
服装関係が続きますが、ラフな服装だけでなく、フォーマルな服装も準備しているといいかもしれません。
お店によっては半そで短パン、ビーチサンダルという格好では入店拒否される場合も。
そのため、少しカチッとした服も持っていくといいんです。
こちらも別のページで記事を書いていますので合わせてお読みください!

ハワイ旅行の服装は半袖短パンだけ?それだけじゃダメ!絶対必要なものを教えるよ。
この記事では「ハワイ旅行時に絶対に持っていくべきもの」の中で、特に「服(衣服、洋服、ファッションアイテム)」について書いてみました。 ハワイって常夏の島で年中暑く(暖かく)、つい「半袖短パンとビーチサンダルだけ」という服装のイメージ
6、虫除け
ワイキキにはほとんど蚊がいません。
なのでハワイには虫がいないと勘違いする人もいるのですが、もちろんそんなことはないです。
特に登山をする予定の人は、虫除けはある方がいいですよ。
それに蚊以外でも、どんな害虫がいるかわかりませんからね!
登山をしたいと思っている方は、以下の記事も参考にしてみてください♪

【登山】どの山登ろう?ハワイ・オアフ島の素晴らしいトレイル6選はこちら!
「ハワイに行ったら山登りするぞ」 「観光客が気軽に登れる山ってどんなのがあるんだろう?」 この記事ではそんな人のために、「観光登山におすすめのハワイ・オアフ島の山」についてまとめました! 山登りが好きな方や、ハワイにどんな山があるのか
あってもいいかなーというもの【☆】
最後に1スター(☆)クラスのものを紹介します。
こちらは「あったら役に立つけど、無くても何とかなるかな〜」というものです。
持っていくかどうかは、ご自分のお好みでどうぞ!
1、国際運転免許証
ハワイ旅行では日本の運転免許証で運転しても大丈夫なので、特に国際運転免許証は必要ありません。
とはいえ、国際運転免許証を持っているとなんだか少し安心します。
これは自分のことなんですが、過去に「持ってる自分なんだかカッコいいかも」という理由だけで、国際運転免許証を発行してもらったことがあります。
あ、もしハワイから他のどこかの国へ移動するなら持っておく方がいいかもしれませんね。
ただし発行にはお金もかかりますし、その辺りはよく考えて!
※参考:大阪府警察「国外運転免許証の申請」(クリックで別ページへ飛びます)
2、カメラ
スマホではなく、カメラで本格的に写真を撮りたいという人もいるはず。
そういう人はカメラを忘れずに持参しましょう。
ただし、観光客の持っているカメラはスリの対象になりやすいという話もあります。
持ち歩く際はご注意ください!

しっかりとしたカメラを持って行きたい人も多いと思います!
3、ビニール袋
スーパーやコンビニで買い物したら商品を入れるビニール袋をもらえますよね。
あの袋が案外役に立つんです。
洗濯機が使えない日程だと、脱いだ着替えを入れておく必要もあります。
ちょっとしたお出かけに、ペットボトルを入れるバッグの代わりに使う場合もあります。
その他、なんだかんだと使うシーンがありますから、小さめのものでいいので2〜3枚あれば何かの役に立ちますよ♪
もちろん持って行かなくても、現地で買い物したらもらえる事もありますけどね。
※現在はビニール袋が原則禁止になり、エコバッグの使用や紙バッグがメインとして使われています。
買い物時にはもらえません!
4、エコバッグ
さっきのビニール袋と違って、エコバッグはもらえる事はありませんね。
ハワイ(オアフ)ではスーパーなどで買い物をした際、原則としてビニール袋(レジ袋)を出さないことになりました。
(2015年7月より。ハワイ島など別の島では以前から実施済み。)
ですので、ハワイのスーパーマーケットで買い物するプランがあるなら必ず持っていきましょう!
とはいえ、前述のビニール袋でも代用できますし、なんなら現地で調達するのもアリ。
ハワイでしか手に入らないデザインのエコバッグだってありますからね〜♪
5、ガイドブック
きっとハワイ旅行の前にガイドブックを1冊くらいは買ったのではないでしょうか?
しかし、Wi-Fiでスマホやタブレットが使えるなら、実は現地ではあまり必要ないのがガイドブック。
それに本はけっこう重たいし、少しでも身軽に行動するなら必要
ないかもしれませんね。
あと、何度もガイドブックを見て立ち止まっていては、あなたが「観光客」であるのがバレバレです。
観光客は狙われやすいので、個人的にそういう行動はあまりオススメしません。
といっても、ガイドブックには付録として地図やひとこと英会話が載ってたりしますから、どうしても必要ならその部分だけ抜き取って持ち歩くとよいと思いますよ。
もしくは気になるお店などの情報をスマホのカメラで撮影しておいてもいいですよね♪
まとめ
この記事では「ハワイ旅行時にあるとよいもの」をまとめてみました。
ここで挙げたものは一例で、他にたくさんあると思います。
それに必要か不要かは人の感覚にもよりますから、一概には言えませんけどね。
最後に僕の感覚でお話しすると、旅行はできるだけ身軽で行く方がいいと思ってます。
ですから、もし必要かどうか迷ったら「これは他の何かで代用できないかな?」と考えてみましょう!
(簡単な例ではビニール袋とエコバッグ・・・など)
そしたら少しでも身軽になって、活動しやすくなりますので♪
また、ハワイではほとんどのものが手にはいります。
紹介したものの中で2スター以下のものなら、急遽必要だと思ったら現地調達するのもありですよ。
(国際運転免許証を除く)
今回の記事はとても長くなりましたが、ハワイ旅行を楽しむための役に立っていれば嬉しいです!
コメント