このカテゴリーでは管理人についてのことを中心にまとめています。
「ハワイ」「ビール」「お金」以外のことは主にここに収まっています。

双極性障害になる原因の1つはストレス。嫌なことからは逃げてもいいんです。【病気】(躁うつ病)
こんにちは! 今回は病気の話です。 実は僕は2012年頃に「双極性障害2型」と診断され、当時働いていた会社を長期休職していたことがあります。 この双極性障害という言葉、聞いたことがある方もない方もいると思います。 読み方

【読書感想文】「君の膵臓を食べたい」は生と死について考えさせられる名作。
こんにちは! 今回は読書をしましたのでその内容で投稿いたします! 読んだ本はこちら! 「君の膵臓を食べたい」 住野よる なんちゅうタイトルやねん! またこれタイトルで釣ってるやつちゃうのん。

【雑学】世界で一番長い名前と短い名前の国を知ってますか?実はアソコなんですよ・・・!
今日はラジオで聴いた話からのクイズ! 小ネタ的な、トリビア的なやつです。 早速本文に進みましょう! 世界一長い名前の国を知ってますか? 上の見出し通りなんですが、 「世界一長い名前の国」 って知ってます?

【考察】思い通りじゃないと腹が立つのは当前。気持ちを落ち着ける方法を知りたい方へ。
あなたには普段接する人に対して腹を立てることはありませんか? それはわざと自分にとって嫌な事をされたから腹を立てたということではなく、相手の何気ない行動でも腹が立つというものではないですか? 今回はそんな腹の立つ気持ちを楽に

レスポンス(反応)が遅い人は損をする。待ってる相手がいる事を忘れないようにしよう。【考察】
今回はレスポンスは遅い人は損するんじゃないのかな?という内容で記事を書いてみました。 レスポンスとは「反応」という意味ですね。 レスポンスが早いというのは、例えば頼まれたことをすぐやるとか、質問の答えがわかったらすぐに返事す

双極性障害を知らない人へ。元・躁うつ病患者の僕が具体的な症状を語ります。
今回は僕が以前患っていた「双極性障害」の話から、心の病を持つ人にはどういう症状がでるのかということについてお話ししたいと思います。 最近なんだかやる気が出ない・・・なんていう方は、よかったらこのまま続きを読んでみてください。

知らない土地を散歩するのは心と体のリフレッシュ効果あり。運動不足を吹き飛ばそう!【運動】
今回は過去に読んだ本で得た知識をもとにして、運動によるリフレッシュの方法を紹介します。 リフレッシュ方法と言ってもいろいろありますが、本記事では「運動」に焦点を当てて書いていきますね。 最近運動不足だわ・・・という方は必ず目

リフレッシュの方法がわからない人へ。うまく気分転換するための8つの方法をお伝えします。
「最近、うまく自分をリフレッシュできていますか?」 そう質問された場合、あなたなら何と答えるでしょうか。 もし僕自身に同様の質問をされたとすると、今までの僕なら「リフレッシュの方法がわからない。だからリフレッシュできていない。」と回答し