ALOHA〜♪
今回の記事は平井大について書きますよ!
最近あちこちで目にして耳にする機会が増えてきているのではないでしょうか?
それだけ平井大の人気は急上昇!
知名度も高くなってきている証拠です。
というわけで、僕ひかるのオススメする平井大の好きな曲ベスト5を収録アルバムとともに紹介します。
需要あるはずですしね!!!!
需要あるはずですしね!!!!
もちろんこの記事の執筆中はずっと平井大をリピート再生し続けてました!w
この記事は
- 平井大が好きな人
- 平井大の曲を知ってる人
- 平井大の曲を知らない人
に向けて書いています!
共感して、楽しんで読んでいただければ嬉しいです♪
平井大って何してる人?
書き始める前に確認ですが、平井大って誰か知ってますよね?
ミュージシャンの平井大ですよ〜!
平井大
1991年5月3日、東京都生まれの25歳。
ギターとサーフィンが趣味の父の影響で幼少の頃より海に親しみ、3歳の時に祖母から貰ったウクレレがきっかけで音楽に興味を持つ。
印象的な耳に残る優しい歌声と歌詞、キャッチーなメロディーラインは聴く人の気持ちを癒し、穏やかにしてくれる。
Surf Rock界を牽引する若き異才の持ち主として多方面からの注目を浴びる平井 大に今後も期待が膨らむ。
〜平井大Official Websiteより引用〜
以前彼自身が言ってたのですが、音楽ジャンル的には「ウクレレシンガーソングライター」という謎のカテゴリーに属している人だそうです。
「『ウクレレ』って、そこ必要なのかなぁ!?普通にシンガーソングライターでいいじゃんねぇ?笑」みたいな話をしてましたがw
そしてさらにかなり前のことなんですが、彼のライブに行ったことをFacebookに投稿したところ、
「平井堅の間違いちゃうのん?」
というコメントを多数いただきました。

めっちゃ前に行った平井大のライブチケット!
確かに平井大より平井堅の知名度の方が高いのかもしれへんけど、全くの別人やから!
まあ正直言って最近の音楽シーンがわからんので平井堅もどうなってるのか全然知らないんですが、平井大と平井堅は全くの別人ですよ!(2回目)
さっきも書きましたが、最近は知名度も上がってきてるのでもうそんな無礼な間違いを犯す人はいないでしょう!多分w
んで平井大はというと、ビジュアル的にはまあどうかなという部分も最初はあったのですが、最近良い意味で大人っぽくなってきて男前度が上がってる気がします。
そして彼の曲は本当に良いものが多い!
知ってて損のない曲ばかりですよ。
ちなみに今回の記事は動画が多いので重たくなってしまったら申し訳ないです。
あと本当に好きなので、全体的にテンション高めの文章になってます。
ではどうぞっ!
第5位 祈り花(収録音源:CD「祈り花」より)
まずは第5位から!
ここにはアルバム「祈り花」に収録されている、その名も「祈り花」をあげたいと思います。
このアルバムは2011年に発売されたミニアルバムで、全5曲入り。
その中でもアルバムタイトルの祈り花という曲が一押しです。
何が良いって、PVですよ、PV。
YouTubeのリンク貼っときますんで、よかったら見て(聴いて)みてください。
ハワイらしき場所での撮影だと思いますが、切ない歌詞が存分に表現されているのに感動!
映像に平井大のパフォーマンスがとてもマッチしていて、見ていて(聴いていて)とても感情移入できる曲です。
とても良いですね!
ちなみに曲の最初の方などに出てくる英語のフレーズ、
「Never gonna let this memory go away」の部分の和訳は、
「この思い出は決して忘れない」という感じでしょうか。
この曲は平井大が亡くなったおばあさんに向けて書いたというのをインタビューで目にしました。
他の日本語歌詞の部分を読んでいると、その意味が何となく分かりますよね。
平井大自身はハワイや湘南などの爽やかな明るいイメージを持っていますが、こうした切ない歌も歌いこなすパフォーマンスの広さを持っているのも特徴ですね。
第4位 Surf Time(収録音源:CD「OHANA」より)
お次はアルバム「OHANA」からの1曲。
これまたPVがとても良い!
そして曲も上記の祈り花と全く違って、イントロからノリの良い音がバンバン聴こえてくる!
青い空と青い海、暑さで揺らめく道路など、PV見ていてハワイをめっちゃ感じられます。
それとドライブ中の車内で運転席にいる、平井大と一緒に映っている男性。
彼は「ALEXXX(アレックス)」と言って、デビュー最初期であるこの頃から平井大とfeaturしているハワイ在住のラッパーです。
二人ともとても仲良しで、平井大は彼のことを「兄貴」と呼んで慕っています。
彼の歌もまたとても良いので、機会があればご紹介いたします!!
(追記:ALEXXX紹介記事も書きました!本記事の最後にリンクを貼ってます。)
で、1分10秒あたりの歌詞と映像がとても良い感じで、
「昨日の辛いこと忘れちゃいな くよくよしてる暇無いぜ時間忘れ波に身を任せ Get ready let’s take off!」〜平井大 Surf Timeより歌詞引用〜
という、この部分が大好きです!
過ぎたことで凹んだり悩んでる暇なんてない。ただただ波に揺られておけよ!みたいな感じでしょうか。
よ〜く見て、聴いてみてくださいよ!
第3位 Island Christmas(収録音源:iTunesのDLより)
3位はiTunesでのダウンロード専用の曲!
タイトルからわかるように、12月の時期にぴったりの曲ですね!
冬の曲って全体的にしんみりする曲が多い気がしてるんですが、この曲は完全に反対方向に振り切ってますね。
これもPV載せときます!
これだけノリの良いクリスマスソングだったら、楽しい時間を過ごせそうですよね〜♪
そういえば、ハワイのクリスマスについて少し。
今の所12月24日と25日にハワイに居たことはないんですが、12月に旅行したことはあるんですよ。
家やお店などあちこちにクリスマスらしい飾り付けがされていたんですが、ハワイは当然12月でも暑い!
![平井大 ハワイ サンタ クリスマス]()




一般家庭にサンタ軍団登場!多過ぎない?w
で、朝晩はそれなりに涼しいけど、日中は30度前後になったりするんですね。
なのでハワイのクリスマスのイメージとしては、このIsland Christmasという曲がハマったりするのかもしれませんね♪
第2位 Promise(収録音源:CD「ALOOOOHANA!!」より)
では第2位です!
こちらは平井大珠玉のラブソング!
本人の言葉を借りて解説すると、これは「結婚」という人生においての大きな約束について歌った曲だそうです。
結婚とは、単に入籍をする・結婚式を挙げるということにとどまらず、その後ずっと一緒に人生を歩むという、自分と相手との大きな大きな約束事。
「一番近くでキミのこと見つめていたい now and forever」という部分に表現されていますよね。
これらのことについての深い意味のある歌詞と、女優のすみれさんによる表現がマッチしているとても素晴らしい1曲です。
ちなみに僕は限定版CDアルバムを購入しておりまして、そこにはPVが収録されたDVDが同封されているんですよ。
YouTubeの映像はショートバージョンしか無いので、そのDVDを何度再生したことか・・・w
どんだけ好きやねんって感じです。
で、この曲は平井大の曲なんですが、なんとすみれさんが歌うバージョンも存在しているんですよ!
それがこの動画。
この曲は平井大の歌うバージョンと対になっているんじゃないかと思うんです。
多分。
平井大が男性目線で歌うバージョン。
すみれが女性目線で歌うバージョン。
どちらの歌詞も「相手を愛していたい」ということを歌っています。
貰う愛ばかりじゃなくて与える愛もあって、初めて永遠の約束事を守れるということですよね。
めっちゃいい!
このダブルパターンに完全にノックアウトですわ!
第1位 Slow & Easy(収録音源:CD「Slow & Easy」より)
いよいよ第1位です!
それは「Slow & Easy」という曲です。
スローアンドイージーって意味はそのまんま、「ゆっくり・気楽に」って感じです。
そのタイトルからもわかるように、
「焦ってせかせか生きなくても、周りにあるなんでも無いものにも幸せは感じられるんだよ。」っていうことを歌っています。
もちろん時には焦ったり急いだりする必要もあるでしょう。
そういう時は全力で突っ走ればいいんですよね。
けど僕は今まで「早く、早く、とにかく早く」という感じで生きてきました。
実際にはそうはいかない場面もたくさんあったんですけど、いつもどこか焦っていて、地に足がついていないっていう感じを自分でもわかっていました。
そうして生きてきた僕の人生は、失敗がとてもとても多かった。
そんな僕にはこの歌詞がかなり響きます。
「一人眺める海はせつなくて 太陽はいつもよりさみしくて過ぎていく時と風の中で 大切な想いに気づいてなんでもないありふれた日々を 愛おしく感じるそれだけでこの先どんな事があっても Always 幸せになれるから」〜平井大 Slow & Easyより歌詞引用〜
一人になってしまっても、大切な想いに気づく事ができれば、それは決して遅すぎるというわけじゃなくって。
そのことに気づいたのなら、この先はきっと幸せになれるよ。
そんな言葉が今の僕にはとても沁みるんですよ。
最後の最後で解説がトーンダウンしてしまいました。(笑)
※すみません、おもくそ間違ってました!
ジャワカレーのタイアップ曲は「Life is Beautiful」でした!
ツイッターで教えてくださった方、本当にありがとうございます!
ファンとして恥ずかしい・・・
番外編 Lino ~intro~(収録音源:CD「The Light」より)
平井大のオリジナルアルバムには、ほとんどの場合、イントロとアウトロの曲が入っています。
大抵が1〜2分、ウクレレのみで奏でられています。
イントロの曲を聴いていると「このあといよいよ!」みたいな気分になってくるんですが、その曲名は全てハワイ語で書かれているんですね。
で、「The Light」というアルバムに収録されているイントロ曲がこの「Lino」という曲です。
「Lino」とはハワイ語で「光る」「輝く」「編む」「織る」「結びつく」という意味や、また、「奇跡」という意味に解釈されることも多いそうです。
「ニュアンスとしては『みんなを明るく照らし、つないでくれる』でしょうか。」〜OK WAVEより引用〜
ということなんですよね。
ハワイ語はほとんどローマ字読みする発音が多いです。
この場合は「リノ」・・・と読みます。
リノは「光り輝き、みんなを繋げる奇跡の言葉」という感じです。
良い言葉ですよね♪
曲自体も綺麗なんですが、今回は曲名とその意味が素晴らしいので特別にとりあげてみました。



全ての曲が素晴らしいですね!
まとめ
というわけで、執筆している現在の平井大の好きな曲ランキングベスト5はこんな感じになりました!
ランキングに関するご意見は大いに受け付けますが、順位はとりあえず覆ることはないでしょう!
(しばらくの間は)
ちなみにLove is Beautifulというアルバムもとても良いですね!
残念ながら購入できていませんが、知人宅などで聴かせてもらっています。
そしてまた次のアルバムが2017年7月5日にリリースされました!
iTunesでの先行配信は6月30日とのことなので、できればこれはゲットしたいものです!!!
・・・で、この「Story of Our Life」という曲、むちゃくちゃ良いですね♪
すでにヘビロテで自分の作業場で流しまくってますw
My Hirai Dai’s Musicで1位になりそうな勢いです。
いや本当に。
※平井大の未購入のCDを大人買いしました。
続けて読んでください!
https://www.dream-came-true.net/hiraidai-songs-of-scene
どうでしたか?
あなたの好きな曲はランクインしてましたか???
ってか、平井大って知ってました!?
よくよく考えてみれば、僕が平井大が好きな理由って、彼が少なからずハワイに関係しているからかもしれないんですよね。
僕にとってハワイ移住は夢ですからね。
世間で平井大の人気が上昇している理由の一つにも、きっとハワイにつながっていることが関係あるでしょう!
それ以外にも、もちろん歌詞が良いとか、声が綺麗だとか、ルックスとかファッションとか、いろいろ理由はあると思いますが!
・・・ということで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
平井大の公式ウェブサイトはこちらですので、ご興味があればどうぞ〜。
追記:平井大の兄貴分「ALEXXX」の記事を書きました!
文中でも少し登場しましたが、平井大の兄貴分である「ALEXXX」というアーティストについての記事も書きました!!
こちらです。




ハワイのラッパー「ALEXXX」を知っているか!?平井大とのコンビが最高だぜ!
こんにちは!ひかるです。 今回は「ALEXXX(アレックス)」というアーティストについて語ろうと思います! 僕は以前「平井大」というアーティストについて記事を書いていますが、 ALEXXXは平井大とフィーチャーしていて、彼の曲の
平井大もとても良いですが、ALEXXXもまた素晴らしい曲がたくさんあります!
よかったら続けて読んでみてくださいね〜!
それではっ!
MAHALO〜♪
MAHALO〜♪
コメント